
眼力社さんへの路
稲荷山は海抜232m。比叡山から始まる東山三十六峯に連なる最南端の霊峰として親しまれています。松や杉の老樹が茂る山中には信者から奉納された約一万基ともいわれる鳥居が並び、特に千本鳥居は名所です。
麓から眼力さんまでは、成人で約37分、老人で約50分。また稲荷山には眼力社さん以外にも随所にお社がお祀りされていて、それらを全て巡拝する「お山めぐり」は一周すると約一里(約4km)、2時間ほどかかります。

- 2020年秋の最新マップです。
- 地図中の●数字は本殿からのおおよその所要時間です。(※各お社での参拝や撮影、休憩の時間を含みません。)
- 上記マップのプリントアウト用データをダウンロードしていただけます。ご自由にご活用ください。
- PDF( 1,100KB)DOWN LOAD >>>
[お問い合わせ]
〒612-0804 京都市伏見区稲荷山官有地19 眼力大社前 TEL(075)641-6051 (大西)
〒612-0804 京都市伏見区稲荷山官有地19 眼力大社前 TEL(075)641-6051 (大西)
結婚しようと思っている相手を誘ってみましょう

三玉亭の横の三ツ辻と仁志むら亭下の地図看板の前ではこんな会話がよく聞こえます。
「今どこ?えー!!まだこんなところ?」
稲荷山にお山するときはぜひ結婚したい相手と登ってみてください。相手の忍耐力と疲れた時の対応を見られます。昔から、ほとんどの場合男性は「もうちょっと上まで行ってみよう。」と言い、女性は「もう引き返そう。」と言います。最近では外国人カップルでも同じ会話をしています。
以前、一緒にお山した人生の先輩が私に教えてくれたのですが、お山するのと結婚生活は似ているとのこと。男性はロマンを好み、女性は現実を見る傾向にあります。意見が分かれてここで別れたらそれまでですし、逆に説得する忍耐力がつくかも知れません。
疲れて体力と理性に余裕がなくなってきますのでいろんなことが起こります。人生は選択の連続です。ぜひ一緒に登って相性の良し悪し、人生の価値観、緊急時の対策など、夫婦生活を予測してください。
ちなみに眼力社は仁志むら亭より3分ほど先にあります。引き返したら元も子もありませんのでご注意を。
ご利益あるおみやげ
眼力さん最新情報