

めがね、携帯、手帳など、身近な道具を大切にすることで仕事やお客様、上司とのコミュニケーションがうまく行くかも?
格上げ座布団は、あなたの大切なものを休ませる場所です。
いつも使っているのに、あまりに身近すぎてそのありがたさを感じなくなっているモノ、誰にでもありますよね。プロの方が仕事で使う道具はもちろん、眼鏡や筆記用具、車や家の鍵、スマートフォンなど身近なモノほどその存在すら感じなくなっています。もし無くなったらとても困るのに、有ってあたりまえになっているとそのモノに対するありがたさを忘れてしまいます。
“日に用いて知らず”
毎日使っていてお世話になっているモノに感謝する気持ち。それを忘れないでいることで身の回りの人にも自然と謙虚に接することができるようなり、次第に幸運も訪れることでしょう。
モノに感謝し謙虚でいられるよう、眼力さんの格上げ座布団に日ごろお世話になっているモノを乗せて感謝しましょう。たとえば一日過ごしたお財布は、レシートやメンバーズカード、割引券などたくさんのものが入ってとても疲れてしまっています。それら不要なものを全て取り出し、ゆっくりと休ませてあげましょう。お財布に感謝する気持ちによって持ち主の運気が次第に上がり、またお財布の中身をこまめに整理することで支出、収入がしっかりと管理できるようになり、金運向上にもつながるでしょう。
◆格上げ座布団(ダブル)
4,800円(令和5年4月1日より左記金額に価格改定)

格上げ座布団は二枚の座布団を重ねて使います。一段一段ステップアップするように、受験合格、出世、収入アップなどを望む方におすすめ。大きい方がだいたい30センチ四方になります。中身は綿でこのように祈祷書といっしょに袋入りです。

◆財布の座布団(シングル)
1,700円(令和5年4月1日より左記金額に価格改定)
お手頃価格&サイズの1枚座布団もございます。小銭入れ、メガネ、腕時計など、ご自身が一日使ったものを休ませてあげることで英気を養います。23セ ンチ四方になります。中身は綿です。

◆眼鏡、スマホに最適。まばゆい光を放つ金座布団
2,500円(令和5年4月1日より左記金額に価格改定)

23センチ四方、財布のおザブ(シングル)と同じサイズです。眼鏡を置けばお清めになり、スマホを休めれば朗報が入ってくることも期待できます。金色は高貴な人や物が放つオーラと同じ色で、魔物を遠ざけ強運を運んで来てくれるでしょう。毎回入庫数が少ないため、巡り会えれば幸運です。ベッドサイド、玄関、床の間に置いてください。
※写真は二枚ですが実際は1枚(シングル)になります。
◆スマホの枕、豆書の座布団に。豆座布団 1,000円

横10センチ程度の横長の豆座布団です。豆書の座布団にも良いですし、スマホの枕にして愛用すれば良い知らせが届くかも知れません。もともと格上げ座布団は良い知らせが入ってきた、抱えていた問題が解決したという方が多く人気の縁起物です。ベッドサイド、テーブルの上、神棚などに置いて吉報をお待ちください。お土産としても人気です。
※1枚(シングル)です。
文字にすることで、願いに一歩近づく

座布団には祈祷書がいっしょに入っています。祈祷書の裏には気持ちを込めて願いごとをできるだけ短い言葉で書き込みます。
二枚組は座布団の間に挟んで、シングルは座布団の下に敷いてお使いください。
道具を大切にすることが、運気アップにつながります。
例えば腕の良い板前さんは包丁を大切にします。包丁を見ればその料理人の腕が判るというほど、道具はそれを持つ人をあらわします。 同じように社会での成功には努力と、日々用いる道具への感謝の気持ちが大切です。
例えば会社で出世したい人は財布、腕時計、スマートフォン、メガネ、アクセサリーなど自分の一部でもある道具を大切に、なおかつ感謝しながら扱います。「お財布さん今日も一日ありがとう」とひと声かけ、こまめな手入れを心がけることでその思いが通じ、やがてお金がたくさん集まってくるでしょう。そうしているうちに、人も自分自身も大切にできるようになれば、さらに運気がアップしていきます。
実際に購入した人に聞いたおはなし
ここから下は実際に良いことがあった方のコメントになります。この座布団を購入して、落ち込んでいた状態から立ち直ったり、世の中の役に立つことに復活できたりと「前向きになった人」からのメッセージで、同じ思いを背負っている方々へ向けた励ましのエールになります。
不思議なものが見えた方のメール

座布団が届いた夜、格上げ座布団とスマホ枕をおいてある場所に白い霧のようなものがクルッと回りました。回るというかフワッと舞うというか。
白狐さんの尻尾だとすぐに思いました。こんなに近くにいらっしゃるんだと思うと嬉しさもありますが、いつも見られてるという緊張感と(笑)今以上に全ての事に感謝し謙虚に生きていこうと感じます。このメールを書いている時も、後ろから覗いているな~と何故か感じます(笑)
“気づき”に感謝

こんにちは。お座布団に毎朝手を合わせて眼力さんを思うようにしています。 昨日の出来事や今日しなければならないことを想像しながら、いつも私たちを守ってくださってありがとうございますと感謝の言葉を神様に伝えるようにしています。
私は現在母の介護中で、毎日介護士さんやドライバーさん、医療関係の方々などいろいろな方のお世話になります。脚の悪い母と生活していると思いもしないようなトラブルが起きることもあります。そんな時でも周りの方は私たち親子を支え、優しい言葉までかけてくださります。
以前はこの経験がつらいとしか思いませんでしたが今はこの経験を「させていただく」ことに感謝しこの経験を通じて人様のありがたみに気づくことができた喜びに感謝しかありません。
おばあちゃんの言い伝え
祖母がお稲荷さんを信仰していました。眼力社にもお詣りさせてもらっていたようで女将さんとも親しかったとよく話していました。2年前に亡くなりましたが今年から私と主人が跡を継いでお稲荷さんをお祀りすることになりました。
祖母は謙虚と感謝の額縁やお座布団を大切にしていましたが亡くなるまで「お稲荷さんに尽くせば一生守護してくださる」と話していました。座布団の上におられるので私たちには近くを通ってはいけないと言われたこともありました。私たちは祖母のように神仏を感じることはできませんがこれからも心を込めておつとめさせていただこうと思います。
静岡県 M.K
眼力さんと足腰さんを頼って

こんにちは。とても不思議なことがあったのでご報告させてください。
私は腰痛持ちで眼力さんの帰りにふもとの方の足腰さんを拝んでいたのですが、ここ数年回復傾向にあります。物理的な理由は運動を取り入れたことと社員への態度を改めたことではないかと自分では推測しています。妻が霊感が鋭く、以前から社員への話し方を変えないと人より早く腰の辺が悪くなると言われていたので社内での会話をため口から丁寧調に切り替えました。
毎朝、神棚のお座布団に社員の安全を祈って出勤します。仕事は運送業です。これからも稲荷山の神々に感謝しつつ、周りの人への配慮を怠りません。
「集金バッグを大切にするとお金に困らない」という父の教え

フランスに住んでいる方のメールを拝見し、私も報告せねばと思ったので報告します!
私は父親の代からある自営業をしていますがその父親が生前から「集金バッグは大事にしろよ、新しいものをピカピカに磨いて持て。そうすればお金に困ることがないから」と言っていたのでそれを信じてずっと続けていたところ、偶然眼力社の一番大きな座布団を買えました。
父親の教えと座布団を組み合わせて大切にしていると不思議なことが何回か続き、売り上げが落ちることがほとんどなくなりました。こんな時期なのに大口注文まで入り本当に驚いています。妻は神がかり的とまで言います。
私も前年より上回った売り上げは医療従事者に寄付しました。これからも寄付はできるだけ続けます。